9:00 ~12:00 企画セッション③ (Panel session3) Family Strategy vs. Child Welfare: Comparative Studies of Adoption Using Micro-Level Data from the 18th to 20th Centuries
Organizer: Satomi Kurosu (Reitaku University)
Chair: Hideki Nakazato (Konan University)
Discussants: Noriko O. Tsuya (Keio University) / Mary Louise Nagata (Francis Marion University)
- Adoption Practices in Northeastern Japan, 1708-1870(abstract)...Satomi Kurosu (Reitaku University), Hao Dong (Princeton University)
- Dividing Property and Sharing Sons: A Socio-economic Family Strategy in the 18-20th Centuries Korea(abstract)...Sangwoo Han(Sungkyunkwan University), Byunggiu Son(Sungkyunkwan University), Sungoh Kim (Sungkyunkwan University)
- Giveaway Daughter and Mother's Attachment: A Test of Hrdy's Mother Nature Hypothesis(abstract)...Wen Shan Yang (Academia Sinica), Chun Hao Li (Yuan Ze University)
- From Pragmatic to Sentimental Adoption: The Evolution of Child Adoption in the United States, 1900-2000(abstract)...Chiaki Moriguchi (Hitotsubashi University)
|
9:00 ~12:00 企画セッション④ 生物学、疫学に見る数理人口学の応用と発展:人口学における数学的視点
組織者・座長:大泉嶺(国立社会保障・人口問題研究所)
- 人口動態と進化における固有関数(要旨)…大泉嶺(国立社会保障・人口問題研究所)
- 1回繁殖型戦略における周期性と生活環恒常性の進化(要旨)…今隆助 (宮崎大学)
- 時間遡及的見方による集団増殖率の解析(要旨)…杉山友規(東京大学)
- 基本再生産数R0の数学(要旨)…稲葉寿(東京大学)
- 感染症の数理モデル(要旨)…江夏洋一(東京理科大学)
- 性器ヘルペス感染症に対する数理モデルの構築と解析(要旨)…國谷紀良(神戸大学)
|
9:00 ~11:30 テーマセッション① 国勢調査の不詳問題を考える
組織者・座長:阿部隆(東北大学・院)
座長:高橋眞一(新潟産業大学)
討論者:川崎茂(日本大学)・井上孝(青山学院大学)
- 国勢調査の不詳問題と研究上の課題(要旨)…阿部隆(東北大学・院)・磯田弦(東北大)・澁木智之(東北大学・院)
- 2015年国勢調査人口移動集計における「不詳」と移動率(要旨)…菅桂太・小池司朗(国立社会保障・人口問題研究所)
- 不詳が少ない住宅所有関係データの精度に関する考察(要旨)…丸山洋平 (札幌市立大学)
|
9:00 ~11:00 自由論題E-1 出生③
座長:水落正明(南山大学)
- 待機児童問題に関する一考察:自治体ヒアリングの結果から(要旨)…守泉理恵(国立社会保障・人口問題研究所)
- 子育て支援策が子どもをもつ意欲に与える効果-ヴィネット調査データを用いたマルチレベル分析(要旨)…松田茂樹(中京大学)
- 祖父母との同居が男性の育児参加と次子出生との関係に与える影響(要旨)…加藤承彦(国立成育医療研究センター)・福田節也(国立社会保障・人口問題研究所)
- 認可保育所入所世帯と保留世帯のその後についての比較調査(要旨)…前田正子(甲南大学)
11:00 ~12:30 自由論題E-2 出生④
座長:早瀬保子(日本貿易振興機構アジア経済研究所)
- アメリカにおけるバースツーリズムー性別選好を中心にー(要旨)…梁凌詩ナンシー(東洋大学)
- 台湾における母親の就業と保育サービス利用:就業先の企業規模を考慮した分析(要旨)…可部繁三郎(日本経済新聞社)
- 中国新人口政策実施後の出生動向(要旨)…尹豪(福岡女子大学)
|