LOGO

地域部会

日本人口学会では、現在4つの地域部会が活発に活動を行っています。各部会の現在ならびに過去の活動についてはそれぞれのお知らせを参照ください。


東日本部会


2024年度第2回東日本地域部会開催のお知らせ(第1報)

日本人口学会会員各位

宮城大学の萩原です。
先日は第1回東日本地域部会にご参加いただき,大変感謝しております。
演者のみなさま,ご参加のみなさまありがとうございました。

さて,第2回の東日本地域部会の以下の要領で企画しております。
詳細は10月末以降お知らせしますので,まずは日程の確保等よろしくお願いします。

第2回東日本地域部会
企画セッション「男性および女性の出生力とその近接要因(仮)」
日時:3月10日(月)14時から17時
場所:東京大学 本郷キャンパス 医学部3号館1階N101
※登録フォームなどは後日ご連絡します。報告ご希望の方もご準備ください。



2024年度第1回東日本地域部会プログラムのお知らせ(第3報)

日本人口学会会員各位

宮城大学の萩原です。
多くの方に演題登録いただき,感謝します。
プログラムのPDFを作成しましたので、ご確認ください。
演題登録された先生におかれましては,プログラムにご自身の演題があることをご確認ください。もしない場合は、萩原(hagi[at]myu.ac.jp)までお知らせください。
登録などなくても当日の対面でのご参加,あるいはzoomによる遠隔でのご参加を歓迎します。よろしくお願いします。

2024年度第1回東日本地域部会開催・報告募集のお知らせ(第2報)

日本人口学会会員各位

宮城大学の萩原です。

2024年度東日本地域部会開催のお知らせです。今回は2024年9月20日(金)の午後と9月21日(土)の午前中の開催を予定しています。

会場は札幌市立大学サテライトキャンパスとzoomによるハイブリッド開催とします。オンラインによるご発表も歓迎します。

日時:
2024年9月20日(金)午後 - 9月21日(土)午前(予定)
会場:
札幌市立大学サテライトキャンパス
http://www.scu.ac.jp/campus/satellite/
〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル12階
Tel 011-218-7500
または,zoomによるオンライン配信
報告の申し込みについて:
報告はすべて自由論題といたします。報告時間は質疑応答を含めて30-40分程度を予定していますが,申し込み件数によっては変動します。参加・ご報告の申込みは以下のアドレスにあるフォームにご入力または,電子メールにてお願いします。
フォームのアドレスは以下の通りです。必要事項をご入力の上,「送信(またはsubmit)」ボタンを押してください。
https://forms.office.com/r/1eaAYta3JX
ご登録後確認のメールなどありません。ご容赦ください。
電子メールによるご報告の申し込みの場合,以下の情報を萩原 潤(hagi[at]myu.ac.jp)までお送りください。
タイトル(副題を含む)
報告者ならびに所属(複数の場合は口頭発表者を明示して下さい)
簡単な報告内容(100-200字程度)
発表の形式(zoom or サテライトキャンパス)
申し込み締め切りは,2024年9月1日とします。

以上,皆様の積極的なご参加,ご報告をお待ちしております。よろしくお願いします。


2024年度第1回東日本地域部会開催のお知らせ(第1報)

日本人口学会会員各位

2024年度の東日本地域部会は9月20日-21日に札幌市立大学のサテライトキャンパスを会場に開催いたします。演題申し込みについては7月にお知らせしますので,しばらくお待ちください。

開催日の9月20日-21日は3連休にかかわる日程となっており,予約が取りにくくなることが予測されます。ご参加を希望される方におかれましては,宿泊などの手配はお早めにお願いします。

よろしくお願いします。



東日本部会からの過去のお知らせ



関西部会



日本人口学会関西地域部会・2023年度研究集会のお知らせ(第2報)

日本人口学会の皆さま


関西地域部会幹事の平井です。

今年度の関西地域部会は3月16日(土)に開催します

場所は神戸大学文学部+オンラインです。

オンライン参加の方は3月10日までに下記から申し込んでください。当日、会場にお越しの方は申込不用です。

【プログラム】詳細pdf

12:00 - 12:05
開会のあいさつ(中澤港・神戸大学)
12:05 – 13:15
○自由報告 司会:中島満大(明治大学)
小島 宏(早稲田大学) 関西在留外国人でコロナの濃厚接触確率が高く、感染確率が低めなのはなぜか
佐藤龍三郎(中央大学経済研究所)日本におけるマルサス受容と人口論の形成:日本人口学会2024年大会企画セッションに向けて
13:30 – 17:20
○シンポジウム:日本の出生転換はいかに進展したのか
13:30 特別講演 (司会:平井晶子)
大出春江(大妻女子大学) 近代日本の乳幼児死亡と出産の医療化-産婆と産院の制度化の視点から
14:30 第一部 司会:中澤港(神戸大学)
小池司朗(社人研) 戦前における市区町村別出生力の空間パターン-東京圏・大阪圏の比較分析
村越一哲(駿河台大学) 戦前期における農家の結婚出生力(仮)
15:40 第二部 討論 司会:平井晶子
コメント 佐藤龍三郎(中央大学経済研究所)
     中島満大(明治大学)
リプライ
16:30 総合討論

【オンライン参加申込】

2023年度関西地域部会(オンライン参加)Google formからお申し込みください。

皆さまのお越しをお待ちしています。

*ご質問のある方は平井(hirai[at]penguin.kobe-u.ac.jp)までお問い合わせください。



日本人口学会関西地域部会・2023年度研究会自由報告の募集(第1報)

2023年11月12日

人口学会の皆さま

関西地域部会の平井です。

今年度の関西地域部会は、自由報告とシンポジウム「お産と妊産婦死亡と胎児観(仮)」の二本立てでの実施を予定しています。シンポジウムでは社会学者の大出春江先生(大妻女子大学)をゲストスピーカーにお迎えし、昨年度のシンポジウムでの議論を近代へと接続していきたいと思っています(詳細は後日MLとHPでお知らせします)。

本日はその自由報告を募集します。ふるってご応募ください。

開催日:
2024年3月16日(土)
開催場所:
神戸大学文学部・オンライン併用
*報告25分、質疑応答10分を予定(応募数により変更の可能性あり)
応募方法:
メールにて次の内容をお知らせください。
報告者(所属)・タイトル・簡単な報告内容(3-5行程度)
送り先:
平井晶子:hirai[at]penguin.kobe-u.ac.jp
〆切:
1月12日(金)

それではお待ちしております。

平井 晶子



関西部会からの過去のお知らせ



中部部会



2023年度中部地域部会総会・研究会のお知らせ(第2報)

日本人口学会員の皆様

2023年度中部地域部会を下記のとおり開催します。

オンラインのみの開催となります。

よろしくお願いします。

1 日時
令和5年12月2日(土)13:30-16:00
(13:00-13:20 中部地域部会総会)
2 会場
Zoomによるオンライン会議
参加される方にはURLをお伝えしますので、12月1日までに水落までお申し込みください。
3 会議
13:00-13:20 中部地域部会総会
4 報告会
13:30-14:05 森田陽子(名古屋市立大学)「19世紀イングランドにおける有配偶女性の労働供給行動」
14:05-14:40 水落正明(南山大学)「仕事と健康の多チャンネル・シークエンス分析」
14:40-14:50 休憩
14:50-15:25 佐々井司(福井県立大学)「中部地域における人口動向と今後の展望」
15:25-16:00 甲斐康輝(パリ第一大学)「福井県からみる結婚支援政策の公共活動器具分析(仮)」

※報告20分、質疑15分

連絡先 水落正明 mizuochi[at]nanzan-u.ac.jp


2023年度中部地域部会総会・研究会のお知らせ(第1報)

日本人口学会員の皆様

2023年度中部地域部会を下記のとおり開催しますので、研究報告の募集をしたいと思います。

1 日時
2023年12月2日(土)13時30分~17時
(13時~13時20分 中部地域部会総会)
2 会場
南山大学名古屋キャンパス(ハイブリッド会議)
3 報告の申し込みについて
報告はすべて自由論題とします。
報告時間は20分程度を予定しています。
報告の申し込みは電子メールで、①タイトル、②報告者名・所属、③簡単な報告内容(100字程度)、④報告場所(会場or会場外)をお知らせください。
なお、報告希望が多数の場合、申し込み順に採択させていただきます。
締切:2022年11月15日(水)
送信先:水落正明 e-mail: mizuochi[at]nanzan-u.ac.jp
4 プログラムの公表について
プログラムは11月下旬に日本人口学会のホームページ上で公表する予定です。


中部部会からの過去のお知らせ



九州部会



第83回日本人口学会九州地域部会(9月7日土曜日)のご案内

盛夏の候、会員の皆様方におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

つきましては、本年度の地域部会を9月7日(土)に福岡大学医学部にてハイブリッド形式で下記の通り開催いたします。

琉球大学大学院医学研究科公衆衛生学・疫学講座 教授 中村 幸志先生より”地域の特徴に注目した疫学研究(仮)”、国立社会保障・人口問題研究所 所長 林 玲子先生より”ICPD30 「人口と開発」の30年: 何が変わり何が変わらないか(仮)”、青山学院大学経済学部現代経済デザイン学科 教授 井上 孝先生より”韓国版小地域将来人口推計システムの公開について”というご講演いただきます。大変興味深い内容となっておりますので、是非とも多くの方に参加いただき、意見を交換できればと思っております。

大変興味深い内容となっておりますので、是非とも多くの方に参加いただき、意見を交換できればと思っております。

お忙しいところ恐縮ですが、多数の学会員の皆様、また学会員以外の皆様にもお声掛けいただき、多くの皆様がご参加くださいます様お願い申し上げます。

日時:2024年9月7日(土)14時~
場所:福岡大学医学部研究棟本館1階B会議室、ハイブリッド形式
発表:発表一人当たり15-20分 質疑応答5分程度
参加費:1,000円
懇親会:場所、会費等は改めてご連絡いたします。

*下記の返信事項にて、参加・不参加、参加いただける場合は発表の有無をご記入いただき、連絡先・事務局の返信用メールアドレスにご連絡をお願いいたします。お忙しいところ恐縮ですが、返信は8月23日までにお願いいたします。

【返信事項】

ご所属:

お名前:

学会参加:会場にて参加・リモート参加・不参加

発表:あり ・なし

懇親会:参加・不参加

連絡先・事務局
福岡大学医学部衛生・公衆衛生学
担当 前田俊樹、林結香里
返信用メールアドレス (ph[atmark]fukuoka-u.ac.jp)


九州地域部会からの過去のお知らせ


本ページの著作権、使用許諾条件、掲示責任者の表示
Copyright (C) 日本人口学会広報委員会, 2000-.
All Rights Reserved.
First drafted August 30, 2000
Last revised September 28, 2024